まず、昨日ブログに書いた体質改善の漢方でさまざまな症状が改善され、希望の高校に合格した少年が昼休みにお父さんと挨拶に来てくれました。本人もご両親も高校3年間も継続服用する予定で、次の目標は大学受験だそうです。実は毎年様々な病気や症状を持っている小学生から大学生までの方が漢方薬を服用してよくなって進学や就職が決まっています。例えば、発達障害の少年やパニック障害の大学生、てんかんの少女などが無事に高校や大学に合格しました。授業中に倒れたり、電車に乗れないなどの症状があるパニック障害の東京の女子大学生は無事に卒業して就職したとお母さんから報告をいただきました。本当におめでとうございます!漢方で少年少女や青年たちの運命が変わることが大変嬉しいです。
今日の天気はとても悪いです。時々雨や雪が降ったりして寒かったです。患者さんのことについて二つの事を書きます。
①癌の患者さんのなかで、一人の新患の60代の男性は2014年に食道がんと診断され、○○がんセンターから他の病院では手術出来るが当病院ではできないと言われて、放射線と抗がん剤治療を勧められてそのまま治療を受けました。しかし、放射線治療の後の抗がん剤治療を2回目まで受けたら様々な副作用で腎機能も低下、抗がん剤治療を中止しましたが、2015年の検査で癌が無くなって経過観察と言われました。抗がん剤治療時に同時に漢方エキス剤を服用しましたが、友人から癌が小さくなる水を勧められ、その水を飲むときは漢方薬を止めなくてはならないと言われ漢方薬を中止しました。昨年3月に癌が咽頭に転移し、その時も手術できると言われましたが、手術しないでまた抗がん剤治療をうけました。癌はさらに転移して昨年末に喉頭癌と診断され手術も出来ない、残った治療薬はオプジーボだけと言われ、昨年胃ろうと器官も切開しました。この患者さんの治療について、とても残念なことがあります。まず一つは、手術できるのに他の手術出来る病院に行かなかった事で、セカンドオピニオンは必要だったかなと思います。二つ目は、抗がん剤治療の時漢方薬を選んだのに水を飲むために漢方薬を止めた事です。ただの水で癌が小さくなるのだったらなぜ厚生労働省が毎年癌の研究費を300億円以上使っているのに、この水を治療薬に認定しないのでしょうか。三つ目は、昨年3月に咽頭癌転移した時も手術できたのに手術法を選ばなかったこと。奥さんから言われた理由は、ご本人は話をする仕事なので声が出なくなる手術を選ばなかったそうです。私から見ると命の方が大事かなと思います。
②生理不順で多嚢胞卵巣症候群と診断され、不妊治療を受けて一度流産したことがある20代後半の女性は、昨年6月から腎臓を強くして血流を良くする体質改善の漢方薬を服用して昨年末に生理も順調になって、婦人科の検査でチョコレート嚢胞も小さくなって、耳鳴り・頭痛・冷えなどの症状も改善されました。昨年12月からは卵巣の機能と卵子の質を高める漢方薬に変えて、今日ご本人が喜んで来局。昨日の病院の検査で自然妊娠5週目と分かって、今日から流産予防の漢方薬に変わりました。実は、この女性が当薬局の漢方薬を服用するきっかけは、癌で当薬局の漢方薬を服用しているお父さんの勧めでした。お父さんは末期癌で一生懸命漢方薬を服用していましたが、大変残念ですが昨年夏に亡くなりました。お母さんに妊娠の報告をしたら、お母さんは涙ぐんでいたそうです。順調の妊娠と無事の出産を心から祈ります。(まったく同じ年齢、同じ多嚢胞卵巣症候群の不妊相談の女性が今日来局。妊娠成功した女性のように一生懸命漢方薬を服用すれば、近い内に妊娠できると思います)
長くなりましたが、今日は今年度最後のブログです。来年度も皆様のご健康のお手伝いをするためにスタッフと共に頑張りたいと思います。
個人の事について、
①昼に最後の1枚の500円の食事券を使ってラーメンを食べました。もちろん、水と氷をいっぱい入れて薄めました。実は、ラーメンを食べながら昔からずっと気にしていることはお椀の半分以上の汁・水は結局全部捨てることで大変無駄かなと思います。来年度からラーメン屋さんはみんな汁や水を少なめにすることを希望します。
②4月18日から東京の上野の東京都立美術館での展示会の出品のために、顔写真を撮りました。今年度最後の顔写真で、とても良い記念になると思いますが、表情が厳しかったので公表を控えます。
③いよいよ月曜日に新元号が発表される予定で、いち早く知るために早々に明日東京に行って情報を収集します。ついでに、八王子の大学に小学生の時は夜尿症で、中学生の時にはアトピー性皮膚炎と喘息、大学1年生の時に遺伝性副腎ホルモン異常の高血圧で今まで当薬局の漢方薬を服用して全ての症状が改善されている大学4年生の男の子の案内で、大学の中国の元首相周恩来夫妻の桜を見に行きます。(これが本当の目的です。大学の中国語サークルの同級生も一緒に案内してくれるそうで楽しみにしています。)